まさか自分がスメハラ加害者に?脳梗塞を機に気づいた「臭い」問題
どうも!当サイト「まだ大丈夫!限界前にちょいチェック」の管理人、松田です。
42歳、バツイチ独身、フリーランス。 相棒は通勤途中にあったペットショップで一目惚れして衝動的お迎えした愛犬の「うしまるくん」。
元々はIT企業でWeb部門とインフラ部門の部長なんて肩書を背負ってましたが、まあ色々ありましてね。
燃え尽きたというか、使い果たしたというか、擦り切れたというか…。
今はフリーランスとして、細々と知り合いの仕事を受けつつ、かつて仕事ばかりで使う暇もなかった貯金を切り崩してひっそりと、かろうじて首都圏エリアで生きてます。
変化は突然に
そんな自由気まま(?)な生活を送っていた矢先、3ヶ月前に軽い脳梗塞でダウン。
幸い、後遺症は右手の一部が少し動かしにくい程度で済みましたが、体重は気づけば120キロ超え、軽い心不全、初期の糖尿病…と、体は完全に悲鳴を上げてました。
医者からは「このままじゃ本当に危ない。生活を根本から変えなさい!」と最後通告。今は一念発起して
「丁寧な生活」
を目指し、リハビリと生活改善に励む毎日です。
その大きな一歩が、長年の"悪友"だったタバコとの決別。 禁煙を始めて、はや3ヶ月が経ちました。
正直、今でも吸いたい衝動に駆られることはあります。
マジでキツい。本当にキツイ!!
でも、なんとか踏ん張ってます。
で、ですね。禁煙して驚いたことがあるんです。
それは**「臭い」に対する感覚の変化。** いや、自分の臭いじゃないですよ?周りの臭いです。
悟りを得る「…ワイはくっさいおっさんだったんや」
入院中、同室の方の体臭(失礼!)や、お見舞いに来てくれた方の香水の香りや体臭なんかが、妙に鼻につくようになったんです。
退院してからも、街ですれ違う人のタバコの残り香、飲食店の排気ダクトの臭い…。以前は全く気にも留めなかったはずなのに、やたらと意識してしまう。
そこで、ある恐怖が頭をよぎりました。
「あれ…?もしかしてアタイ、喫煙者だった頃、
相当クさかったんじゃね…?」
タバコを吸っていると、悲しいかな、自分のタバコ臭には完全に麻痺してしまうんですよね。
でも、吸わない人からすれば、あれは相当な悪臭のはず。エレベーターや会議室、車の中…そんな密閉空間で、「うわっ、この人タバコ臭い…」って、内心思われていた可能性。
知らず知らずのうちに
「スメハラ(スメルハラスメント)」の加害者
になっていたかもしれない…。
脳梗塞で倒れたのも人生観が変わるほどのショックでしたが、この事実に気づいたのも、また別の意味で強烈な衝撃でした。
歳を取るにつれて、自分がオッサンと化していることは諦めとともに納得、順応していましたが、その実
「臭いオッサン」
というアビリティーを取得し、周囲に呪(ノロイ)を撒き散らしていたとは…
穴があったら誰かに埋めてほしいほどです泣
今回は、そんな「臭い」の問題について、ワタクシ自身の反省と、禁煙による改善への期待を語ってみたいと思います。
喫煙者が放つ「複合臭」の正体 - なぜタバコは臭いのか?
そもそも、なんでタバコってあんなに独特の臭いがするんでしょうか?
IT畑出身の理屈っぽい性格が顔を出すんですが、ちょっと調べてみました。
タバコは悪臭✕有害物質の宝庫
まず、タバコの煙には、そりゃもう数百種類以上の有害物質が含まれてるわけですが、その中には強烈な臭いを発するヤツらがゴロゴロいるんです。代表的なのは、
タバコに潜む臭いヤツ
- タール(ヤニ): あの独特の焦げ臭いような臭いの元凶の一つ。壁紙を黄色くするアレです。
- アンモニア: ツンとくる刺激臭。おしっこの臭いにも含まれてますね…。
- アセトアルデヒド: 二日酔いの原因物質としても有名。接着剤みたいな臭いとも言われます。
- 硫化水素: 腐った卵の臭い…って、これはオナラ、屁の匂いってことですよね。
これらが複雑に混ざり合って、あの「タバコ臭」を作り出しているわけです。
ワタクシはタバコのニオイっていうのは、酸いも甘いも噛み分けた大人の渋い香りだと思っておりました(遠い目
悪臭の戦犯はタバコのみにあらず
でも、問題はそれだけではありません。喫煙者の臭いは、単なるタバコの煙の臭いだけじゃないんですよね。
体から出る汗や皮脂と、これらの化学物質が混ざり合うことで、さらに不快な臭いへと変化する可能性があります変化します。
そして、我々40代にとって見過ごせないのが「加齢臭」との悪魔合体!
加齢臭の原因物質「ノネナール」は、古い油のような、枯草のような独特の臭いと言われますが、これにタバコ臭がミックスされたら…
想像しただけで恐ろしい「複合臭」の完成です。自分では気づかなくても、周りには相当キツい臭いとして認識されていた可能性が高い。
さらに厄介なのが、服や髪の毛、カーテンやソファ、車のシートなんかに染み付いた臭い。
これは「三次喫煙(サードハンドスモーク)」とも呼ばれていて、タバコを吸わない時でも、喫煙者の体や持ち物から臭いが発散され続けるんです。
部屋で吸ってた日には、壁や天井にもヤニと臭いが染み付いてるはず…。
こうやって分解してみると、喫煙がいかに「臭い」と密接に関わっているか、
そしてそれが単なる煙の臭いだけではない、複合的で根深い問題だということがよく分かりますね…。反省。
自分では気づけない恐怖 - スメハラ加害者の可能性と愛犬の反応
喫煙者が自分のタバコ臭に気づきにくい最大の理由は、
「嗅覚の麻痺」
です。常にタバコの煙や臭いにさらされていると、鼻がその臭いに慣れてしまい、感じにくくなってしまうんですね。
これは人間の適応能力の一つなんですが、こと「臭い」に関しては非常に厄介な問題です。
「愛などいらぬ!!」と強がることの罪
自分では「別に臭くない」と思っていても、周りの人、特にタバコを吸わない人にとっては、かなり強い不快な臭いとして感じられている可能性は非常に高いです。
でも、面と向かって「あなた、タバコ臭いですよ」なんて指摘してくれる人、ほとんどいませんよね?
よほど親しい間柄か、よほど我慢の限界を超えない限り、多くの人は気を使って黙っているはずです。
結婚や親兄弟と同居しているならばまだしも、独身で一人暮らしならば、愛情を持って「臭い」について指摘してくれる人はだいぶ少なくなってしまいます。
だから、知らず知らずのうちに「スメハラ加害者」になっているケースが非常に多いのです。
エレベーターで乗り合わせた人、会議室で隣に座った同僚、満員電車で近くにいた人…。
彼らが内心どう思っていたか、想像すると冷や汗が出ます。特に密閉された空間でのタバコ臭は、逃げ場がないだけに、本当にキツいんですよね。
ワタクシも禁煙してから、喫煙者の近くにいると「うっ…」となる瞬間が増えました。昔の自分も、こう思われてたんだろうな、と。
そして、もう一つ、個人的に胸が痛むのが、愛犬「うしまるくん」への影響です。
喫煙で一番我慢していたのは愛犬?
犬の嗅覚は人間の数千倍から1億倍とも言われています。そんな彼らにとって、タバコの臭いはどれほど強烈だっただろうか、と。
喫煙していた頃、「うしまるくん」がワタクシのそばからフイッと離れたり、顔を背けたりすることがあったような気がするんです。
当時は「なんだよ、つれないな」くらいにしか思ってませんでしたが、もしかしたら、ワタクシから発せられるタバコ臭や、服についた臭いが嫌だったのかもしれない…。
言葉を話せないペットは、嫌な臭いから逃げることしかできません。
大好きな飼い主から不快な臭いがしていたら、それは彼らにとって大きなストレスだったはずです。気づいてやれなかった自分に、本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです。
これも、禁煙して良かったと心から思える理由の一つですね。
禁煙3ヶ月目のリアル - 「臭い」改善への大きな期待!
さて、過去の反省はこれくらいにして、未来への希望を語りましょう!
禁煙してまだ3ヶ月。正直、劇的な変化を実感するにはまだ早いのかもしれません。
でも、確実に言えるのは、「臭い」からの解放に対する期待値がめちゃくちゃ高いということです!
禁煙で「口臭」改善できた!?
まず期待しているのが「口臭」の改善。
喫煙者特有の、あのヤニ臭いというか、なんとも言えない不快な口臭。
朝起きた時のネバつきと臭いも酷かった…。これが軽減されるだけでも、かなりQOL(生活の質)が上がるはず!
キスする相手もいないけどな!(自虐)
禁煙で「体臭」改善できた!?
次に「体臭」の変化。
タバコ由来の化学物質が汗と混じって発する臭いや、恐怖の「加齢臭との複合臭」が改善されるんじゃないかと期待しています。
汗をかいても、以前より爽やか…とまではいかなくても、不快指数が下がってくれると嬉しい。
これは切実な願いです。
そして、すでに実感している大きなメリットが、髪や服にタバコの臭いがつかないこと!
これは本当に快適! 外から帰ってきても、服がタバコ臭くない。
当たり前のことなんですが、長年の喫煙者にとっては感動的な変化です。クリーニング代も少しは浮くかな?
部屋の空気も変わるはず! 以前は換気してもどこかヤニ臭さが残っていた我が家ですが、これからはもっとクリーンな空気になるはず…
と信じています。
壁紙の張り替えも検討中ですが、まずは臭いの元を断った効果に期待したいところ。
禁煙でワタクシはこうなっている…はず
ネットで禁煙成功者の体験談なんかを読むと、
「周りの人から『タバコ臭くなくなったね』と言われた」
「彼女や奥さんに喜ばれた」
「自分の体臭が気にならなくなった」
なんて声がたくさん見つかります。こういうのを見ると、「俺も早くそうなりたい!」って、モチベーションが爆上がりしますね!
もちろん、効果の現れ方には個人差があるでしょう。
でも、タバコをやめれば、少なくとも「タバコ由来の臭い」からは確実に解放されるわけです。それだけでも、禁煙する価値は十分すぎるほどあると、ワタクシは確信しています。
臭いだけじゃない!見た目への期待と禁煙継続への決意
「臭い」問題の改善だけでも十分すぎるメリットですが、欲張りな俺は、禁煙による
「見た目」へのアンチエイジング効果
にも、密かに期待しちゃってるわけですよ!
よく言われるのが「肌ツヤの改善」ですよね。
喫煙は血管を収縮させて血行を悪くし、肌のターンオーバーを乱す原因になるとか。
禁煙すれば、血行が改善されて肌に栄養が行き渡りやすくなり、くすみやシワが改善される…かもしれない!
120キロ超えのオッサンが何を言ってるんだって感じですが、少しでも若々しく見られたいじゃないですか!
それから「歯の黄ばみ」。
ヤニによる着色は本当に厄介です。
禁煙すれば、これ以上黄ばみが進行するのを防げるし、ホワイトニングの効果も高まるはず。
まあ、まずは歯医者に行けって話ですが…。清潔感のある白い歯、憧れます。
正直、禁煙3ヶ月の現時点では、これらの見た目の変化はまだ実感できていません。でも、「清潔感」を取り戻したいという気持ちは強いです。
ボロボロだった私生活を見直し、「丁寧な生活」を目指す上で、臭いや見た目の改善は欠かせない要素だと思っています。
タバコ臭くない自分。 もしかしたら、少しだけ肌ツヤが良くなった自分。 歯の黄ばみが気にならなくなった自分。
そんな未来を想像すると、辛い禁煙も乗り越えられる気がします。
脳梗塞で倒れて、人生観が変わりました。健康はもちろん、日々の小さなことにも感謝して、自分自身を大切に生きていきたい。
禁煙はそのための大きな一歩です。
もし、この記事を読んでいるあなたが、かつての俺のように喫煙していて、「臭い」や「見た目」について少しでも気になっているなら、禁煙を考えてみる価値は絶対にあります。一緒に頑張りませんか?
まとめ
ワタクシの禁煙チャレンジはまだ始まったばかり。これからも、このサイトでリアルな経過や気づきを発信していこうと思っています。応援よろしくお願いします!
今回は、42歳脳梗塞サバイバーの俺が、禁煙3ヶ月目にして強く意識するようになった「臭い」の問題と、禁煙による改善効果への大きな期待について語らせてもらいました。
「臭い」と「喫煙(者)」についての関係をまとめると、ポイントは以下の通りです。
ポイント
- 喫煙者は自分のタバコ臭に気づきにくい! 嗅覚が麻痺し、知らずにスメハラ加害者になっている可能性大。
- タバコの臭いは煙だけじゃない!汗や40代特有の加齢臭と混ざり、服・髪・部屋にも染み付く「複合臭」が問題。
- 言葉を話せない**ペット(犬・猫)**にとっても、タバコ臭は大きなストレスだったかも…。
- 禁煙すれば、口臭・体臭・服や部屋の臭いが改善されるはず!(期待大)
- 臭いだけでなく、肌ツヤ改善や歯の黄ばみ軽減といった見た目のアンチエイジング効果にも密かに期待!
- 「臭い」からの解放は、清潔感を取り戻し、「丁寧な生活」を送るための重要なステップ。
正直、禁煙は楽じゃありません。
でも、失うもの(タバコ代、不健康、悪臭…)より、得るもの(健康、お金、清潔感、自信…)の方が圧倒的に大きいと、ワタクシは信じています。
もしあなたが今、タバコをやめようか迷っているなら、この記事が少しでも背中を押すきっかけになれば嬉しいです。特に同世代の40代の皆さん、一緒に健康で、臭くない(笑)、カッコいいオヤジを目指しませんか?
俺の禁煙と「丁寧な生活」への道は、まだ始まったばかり。これからもリアルな体験や気づきを発信していくので、ぜひまた読みに来てください!
禁煙関係の人気記事はこちら
-
-
【脱優良納税者】煙草一箱1000円時代到来!?そろそろアレを真面目に考えないかい?
どうも!当サイト「まだ大丈夫!限界前にちょいチェック」の管理人、松田です。 ワタクシ、42歳、バツイチ独身。 フリーランスとして細々と生計を立てつつ、溺愛する牛柄チワワの愛犬「うしまるくん」とのんびり ...
-
-
【脳梗塞サバイバーの告白】VAPEは禁煙の救世主?リアルなメリット・デメリットと一抹の不安
どうも!「まだ大丈夫!限界前にちょいチェック」の管理人、松田です。 42歳、バツイチ独身。しがないフリーランスとして、愛犬の牛柄チワワ「うしまるくん」とのんびり(いや、内心は貯金の目減りにヒヤヒヤしな ...
-
-
スメハラ加害者になってない?40代喫煙者が知るべき「臭い」の現実と禁煙効果(期待大!)
2025/5/23 禁煙
まさか自分がスメハラ加害者に?脳梗塞を機に気づいた「臭い」問題 どうも!当サイト「まだ大丈夫!限界前にちょいチェック」の管理人、松田です。 42歳、バツイチ独身、フリーランス。 相棒は通 ...
-
-
食欲がラスボス!40代からの禁煙&ダイエットを成功させるための秘策
どうも!当サイト「まだ大丈夫!限界前にちょいチェック」の管理人、松田です。 42歳、バツイチ独身、フリーランス。 相棒は通勤途中にあったペットショップで一目惚れして衝動的お迎えした愛犬の「うしまるくん ...
新着記事はこちら
-
-
【脳梗塞サバイバーが直面】回復期に「鬱状態」になる確率が高いって本当?42歳リアルな胸中
2025/6/18 脳梗塞
皆さま、ごきげんよう。 当サイト「まだ大丈夫!限界前にちょいチェック」の管理人、松田(42歳・独身バツイチ・フリーランス)です。 愛犬の牛柄チワワ「うしまるくん」と、のんびり…とは言いつつも、人生の荒 ...
-
-
【独身貴族?社会不適合者の気が…】40代独身男性が脳梗塞で入院!?困ったアレコレとあって良かった神アイテム
皆さま、ごきげんよう。当サイト「まだ大丈夫!限界前にちょいチェック」の管理人、松田(42歳・独身バツイチ・フリーランス)です。 愛犬の牛柄チワワ「うしまるくん」とのんびりした日々…のはずが、人生っての ...
-
-
【40代も他人事じゃない!】脳卒中・脳梗塞・脳出血の違いとは?脳梗塞サバイバーが語る初期症状と基礎知識
どうも!「まだ大丈夫!限界前にちょいチェック」の管理人、松田です。 42歳、バツイチ独身、フリーランスとして細々と生きております。愛犬の牛柄チワワ「うしまるくん」との生活が心の支え。 以前はIT企業で ...
-
-
【費用500円】サボテンすら枯らすズボラな私でもできた「放置型」水耕栽培の始め方
2025/6/6 ダイエット
どうも!「まだ大丈夫!限界前にちょいチェック」管理人の松田です。 42歳、バツイチ独身。フリーランスとして、かつて仕事ばかりで使う暇もなかった貯金を愛でつつ、知り合いの会社からいただくお仕事で糊口をし ...
-
-
脳卒中(脳梗塞・脳出血)を患った有名人まとめ
2025/6/8 脳梗塞
こんにちは、松田です。いやはや、人生何が起こるか分かりませんな。 ついこの間まで、徹夜でコードとにらめっこし、サーバーが落ちれば叩き起こされ、気づけば体重は危険水域、健康診断の結果はオールE判定… な ...